きちんと終わり方を考えること。歩んでいるセラピストが今そしてその先をしっかりと進めるために何より大切なことだと思っています。
特に個人で活動しているセラピストにとって。活動の形も様々でありその歩みも一緒ではありません。今の社会状況を鑑みてもやみくもにしていくのではうまくいくのもいかなくなります。
実は個人セラピストに話を聞いて見ますと。セラピストライフを考える機会はそんなに多くはないと。いやほとんどなかったとおっしゃる方が多いのです。
と言いますのもセラピストたちがその世界に入るきっかけの多くは技術を学ぶ場からですがスクールや教室で「始め方だけでなく終わりについて学びましょう」という授業はまずありません。
活動をスタートさせて。がむしゃらに進んでいく中でふと自らのセラピストライフを振り返ったその時に。始め方があるように終わり方も考えておく。すると、
今していることの意味がはっきりしてきます。
そしてこれからの行動もまたより一層意味のあるものとなります。
去年から全国でしてきたオープンキャンパスやオンラインライブの場で個々で活躍するセラピストたちに伝えてきたのはまさにそこでもあります。
【セラピストライフプラン構築〜『職業』と『生き様』あなたにとってのセラピストとは。】