今日は久しぶりに地元のスタバにいけました。
日本全国には1400店くらいのスタバがあるそうです。
実は僕自身、全国のスタバ全店舗制覇!とかはあまり興味がなくて。ちなみにコーヒーの味もいまだ詳しくありません。
ただ全国いろんなスタバに数年ぶりに利用しますと。
『あー、そうそう。このお店ってこうだった』みたいな、お店ごとにしか表れない指紋みたいなものがあってそれが面白くて。
そんなスタバ指紋認証?のキーワードがいくつかありまして。
地域やその土地の積み上げてきた雰囲気。土地柄ってやつですね。
窓から見える風景なんかも面白いくらいに違います。
それから店内の空間。
広さ狭さよりもレイアウトなど醸し出す空気感みたいなのがお店ごとの違いとして見えてきます。
あとはもちろん、利用しているお客さんが出してる雰囲気。
急ぎ足の人も観光してる人も待ち合わせの人もドリンクを楽しんでる人も。やはりそれも特徴的です。
最後に。お店全体として滲み出る、ホッとして欲しいとか楽しんで欲しいなどいった想いみたいな。これはそこにいるスタッフさんなんかが生み出しているのでしょう。
そんな、土地と空間と人と想い。
セラピーを提供しているサロンに足を運ぶ機会もあるのですが、実はやはりそこにも共通するものがあります。
人が集まってくるお店。
おそらくそこには必ず、そんな“指紋”があるんじゃないですかね?(文責:谷口晋一)