〜 サロン経営・スクール運営&講師活動・出張&イベントノウハウ・ブランディングからブラッシュアップ、広告やネット戦略、税・法務等周辺知識まで。今あなたに必要な「学び」と「出会い」がここに 〜
  1. セラピストニュース&コラム
  2. セラピストニュース
  3. ★ 回り回って自分の所にくる。
 

★ 回り回って自分の所にくる。

2019/01/29
★ 回り回って自分の所にくる。

セラピストにとってオープンに広く参加できる場としてのオープンキャンパスを主催していますが、2月から3月にかけてのイベントをアップしました。

 

やはりこのコミュニティをFacebookなどのSNSでも広く知ってもらえたら。という想いがあります。

 

Facebookでは今までご縁ある人やそこから繋がった方へのご招待をさせていただくのですが。

 

なんだか最近目がしょぼしょぼしてご招待できない(抜け落ち)ことなんかも。

 

ただ僕はお一人おひとりの顔を想像しながら『どうかなぁ?来てくれたら嬉しいなぁ』というのがあって、SNSながらもアナログなこともしてます。

 

現実でもネット上でも人が集まり繋がる場をコミュニティと言いますが、もうそれこそ太古の昔から人は集まることを通して生き抜いてきました(ちょっと大げさか)

 

リアルコミュニティとバーチャルコミュニティにはそれを知るきっかけは同じでも。

タイミング、場所、テーマなど様々な理由で。参加するきっかけやハードルの違いがあります。

 

それぞれ良いところもそうでないところもありますが、リアルに集まるオープンなコミュニティにはどういった魅力があるか?といえば、

 

緩やかな共通項の中で自身を客観的に眺める機会と。

そこで学んだり発信したことやそこで偶然生まれた接点などを自身の中にも取り込み活かしやすい。

 

自分の想像を少しだけ超えた先を垣間見ることができるのがリアルなコミュニティなのではないかな?と思っています。

 

実はそれはクライアントの視点からみたそれでもあって。つまり、

お客さまからみたサロンであったり、生徒からみたスクールであったり。

 

プロセラピストや育成セラピストが日常的に身を置いている場所でも同様のことが言えます。

 

緩やかなながらも長い繋がりとなり、回り回って自分の所にくる。

 

自身が望む答えだけでない、自分自身が想像できる時間軸を少し超えた先にあるのがそれだと思っています。(文責:谷口晋一)

 

2月18日名古屋

https://www.facebook.com/events/2032689573516057/

 3月5日大阪

https://www.facebook.com/events/379091629591449/

 3月13日札幌

https://www.facebook.com/events/319281188704247/

(もちろん名古屋在住でなくても。大阪、札幌在住じゃなくても大歓迎。)