個人事業主であるセラピストにとって、
そしてまだ市場体系化されていないセラピスト業界にとって。
メニュー構築というのはとても難しいテーマです。
以前から言われていることですが、
『モニターを含むお客さまからのリサーチ』は知人の枠を超えずらい。
またこれからは
『過去、同種業界のデータ』は参考になれど正解とは限らず。
個人コンサルティングではその辺りをよくアドバイスもしますが、
やはり本人にとっての価値の対価とは?を中心に考える必要があります。
前述した調査結果や原価とか、経費とか。
最後のツメでは必要な情報ですが、
『あなたにとってその価格は、価値の対価として胸を張って受け取れるものか?』
やはりそこがスタートです。