9月25日札幌からのオープンキャンパス第2クール(東京は10月に。名古屋は11月、大阪12月とポツポツと決まっております)
その中のスペシャル講座。
こちらもやはり一方的学びとはせずに。
2018年から20年にかけて個人セラピストがどう活動の幅を広げているか?について、
他業界連携や海外展開、法人提携など4つの項目を取り上げてポイント解説&ディスカッションタイムを予定しています。
具体的な業界名を挙げたポイント解説やセラピー法人提携の実例、私が去年ベトナムに視察に行った際の実際の資料など。
そのスペシャル講義の中では、
『セラピストの業界はこうなっていて、これからこういった動きですよ』と広い視点で問いかけます。
そしてそこから。
個々のセラピストたちが自身のセラピストライフに当てはめていけるための時間も作ります。
セラピストの学校のオープンキャンパスは一方向の場ではなく、セラピストのためのコミュニティスペースです。
セラピー技術習得やノウハウ提供と違い幅広い立場の個人セラピストが集うからこそ。
特定の分野に絞らず、広い視点から学び自身の活動やスタンスに反映させていけるように。
セラピストのお仕事ってのはずっと華やかなままではないですし、ルーティンし続けなくてはいけないわけでもありません。
まだ見ぬクライアントや新たなステージを意識しつつ常に学び、出会う場がある。その緩やかでかつ、方向性のある場こそが今のセラピストたちには必要なんだと。(文責:谷口晋一)
9月26日札幌。10月10日博多。10月25日渋谷。11月19日名古屋。12月4日大阪。
【全国開催。オープンキャンパス参加はこちらから】