年末まであと2週間となり。
オープンキャンパスなどで全国にいくペースも落ち、地元のスタバに立ち寄り見慣れた風景を眺める様になってきました。
これから数週間。僕も内省する時間を増やしていきます。
今や会社組織だけでなく個人セラピストも事業活動をハードルなく発信できるような社会となってきました。
それもずいぶん時間が経ちましたし、手法もまた多種多様となってきて。
事業活動で言えば、目標計画その他は現況に合わせて常に見直していくのと同様に。
僕や皆さんの様に限りなく個々のカタチで。社会に対して発信し、何らかの提案と反応を得つつ、それを活動として歩んでいくのなら。
その時々の現況と共に自分自身を内省するというのは常々意識しておきたいことです。
セラピストとお話ししていますとわかるのですがどうしても自らのことをじっくり眺めるというのは優先順位で言えば下げがちです。
これからも僕もまた皆さんも発信する側に立つことがあるでしょう。だからこそ、
『みんながやってるから発信しなくちゃ。』という発想や
『忘れられたくない、置いてかれたくないから』という思いが気づかないうちに出てくるのは、よくありません。
個人ベースで発信しやすい時代だからこそ。発信元である自身の内側をきちんとみておきたいなと思うわけです。(文責:谷口晋一)