セラピストの学校のオープンキャンパス。
その時々のテーマを地域でまたオンラインライブなどで伝えています。
今クールのテーマはオンラインセラピー活用術について。
去年にかけて、オンラインをセラピーメニューとして、カリキュラムや認知活動などさまざまなシーンで活用しているセラピストたちの事例などを挙げながらお話する予定です。
コンサルティングなど個々のセラピストたちが新たな活動をする際に一緒に取り組むこととしてもそうなのですが。
1.情報
2.適用
3.活用
4.修正
これらを僕は常に共に考え取り組みます。
今回のテーマでも。
「オンラインだ!」とやみくもにするのではなく、一つ一つ現在の状況を情報として受け止めて。
そこからご自身にどう適用していき、またどう活かすか。もちろんそこから修正していくことも。
言われてみたらアッタリマエのことでも。
当事者となったときの迷いやブレ。
そこにある自身の環境や目の前のクライエントたち。
全部ひっくるめてが学びだと思います。
そういった意味で。
今回のオープンキャンパスは、情報を得つつ自身に適用していくための時間になるのではないでしょうか。
※オンラインであれば全国どこからでも参加できます!
◆3月3日(水曜)【大阪&オンラインライブ】オープンキャンパス