個人で活動するセラピストにとっての、あり方とやり方。
この両面を切り分けずに考えることがどれだけ大切か。
日々そう思います。
なぜかと言えば、この二つは互いに影響し合っているものだからです。
セラピストとしての自分のスタンス(あり方)を考えれば、それに応じたアクション(やり方)が見えてくる。
日々の活動(やり方)を通して、自分がクライアントからどう見られているか(あり方)が理解できるようになる。
1.2回のセミナー参加で身につくものとは言えませんが、繰り返しそれを耳にし、目にする。
そんなバランスの取れたセラピストはとっても魅力的だと思うのです。
【初開講!新宿校オープンスクール&アドバイスタイム】7月16日(木曜)「これから活躍し続けるオンリーワンセラピストになるために!」