今年に入り、僕自身も企画段階から少し関わりのあるプロジェクトがテストサービスを開始しました。
(小声で)実はまだテストサービスというくらいですから試行錯誤でして。
でも。当初お話を伺ったときに
「海外にはあるけど日本にはあるようでないサービスだよな。」
「きっと色んな問題あるけど乗り越えたらどうなる?」
「日本のセラピストの活躍の場として必要かも。」
しかし。
「本当にそれが事業として成り立つか?」
「そこでのセラピストたちはそのジャンルにおいてプロフェッショナルとなれるのか?」
など、まだまだ検討しなくちゃいけないことだらけです。
だから…テストサービスなんです。
そう。
プロジェクトというのは決して勢いではなく、そんな検討を重ね、トライアルから検証し、一歩づつ確実に進んでいくもの。
あーでもない、こーでもないと試行錯誤するプロセスにこそ。色んなものが詰まってるわけです。
〜ここからはお知らせ〜
自らの活躍の場としてピンときたセラピストだけでなく、ただ単に興味ある方は。
いいね!してくださり情報受け取ってくだされば。
【relacon Facebookページ】