ゴールデンウィークの真っ只中。
隔月刊セラピスト 6月号が僕の手元に届きました。
今回、記事の一つを担当させてもらったのですが今までとは違い少しだけ思い入れの強い号でして。
担当したテーマは第二特集の
『セラピストのマネー講座』。
全国のセラピストさんたちのお金に関する情報を広く集めて統計解析と提起をするという特集内で冒頭記事を担当。
それを踏まえて具体的な対策について各専門家の皆さんが提案する、そんな誌面構成となっています。
◆◆◆◇◇◇
実はセラピスト業界というのは全体を取りまとめる組織がある様でなく、僕の認識する限り各々のセラピストの活動に関するデータ(統計)がとられていません。
ですのでその活動実態について正確に認識されないまま、30年近くに渡って市場が形成されていた訳です。
そんな中で。
お金という、なかなか気軽に回答できない活動実態について(統計解析できるほどのサンプル数が得られるか)不安な中でこの仕事を受けました。
しかし実際のところは。
僕の予想をはるかに超えて一人ひとりが真摯に回答してくれて、かつSNSを通して沢山の仲間がシェアしてくれました。
(この場を借りて感謝します)
結果として。
サンプル数からみて統計的には15000人を超える個人セラピストの活動実態がわかった。
これは僕にとってはもの凄く大きなこと。
『大量の写真から一枚の写真を作るフォトモザイク(ギャザリングアート)』なるものがありますが、
まさに今回のお仕事というのはそれに近い。
一人ひとりの活動は多種多様でも、それが全体としてどの様な方向性に向かっているのか?
誌面では具体的な対策について進んでいきますが、それだけにとどまらない気づきの多い仕事でした。
ただ今回の僕の仕事はこれで終わらず。
セラピストの学校からの特典、【抽選で書籍をプレゼント】の厳正な抽選!をして本をプレゼントします。
まずは抽選ボックスから作らねば。(文責:谷口晋一)