〜 サロン経営・スクール運営&講師活動・出張&イベントノウハウ・ブランディングからブラッシュアップ、広告やネット戦略、税・法務等周辺知識まで。今あなたに必要な「学び」と「出会い」がここに 〜
  1. セラピストニュース&コラム
  2. セラピストニュース
  3. ★ 人であるセラピストにしかできない社会的な役割は何か?
 

★ 人であるセラピストにしかできない社会的な役割は何か?

2018/11/29
★ 人であるセラピストにしかできない社会的な役割は何か?

最近セラピスト仲間で話題になったりSNSの記事などで紹介されているのが、マッサージロボなる記事。

 

https://s.nikkei.com/2DRYDA2

『5本指マッサージロボット開発へ 豊橋技科大など』日本経済新聞電子版11月20日

 

この話題。以前から「そうなってくるだろうね。」とやりとりしていましたし、セラピストの学校の会報誌vol.2の特集『セラピストとAI』でもこの流れは遅かれ早かれ出てくるとお伝えしました。

 

身体へのケアをしている当事者視点では安全性など、その問題点がよりクローズアップされて語られがちですが。

 

改めて『人であるセラピストにしかできない社会的な役割は何か?』を考えるきっかけの一つとしたいものです。

 

セラピストは身につけたセラピースキルだけでその存在が保証されるものではなく、社会から必要とされて初めて存在意義が見出される。

 

『私のセラピースタイルは◯◯だから安心だ(もしくは心配だ)』と過剰に反応することなく、

自分がセラピストとして求められるものは何か?をこういったニュースから今一度考えてみる良い機会なのかなと思いつつ、この記事を読んでおりました。(文責:谷口晋一)