去年からオープンキャンパスを全国で開催していまして不定期ながら数ヶ月に一度。
全国のセラピストやシェルパ(支援者)たちと交流したり情報交換できる場があるのは僕にとってもホントにありがたくて。
オープンキャンパスというだけあって、毎回同じ参加者だけ集まるのではなく、かなり緩やかな集まりです。
お誘いの仕方も直接ご連絡したり軽いお声かけだけですし。
なのでタイミングや季節によっては沢山来ていただいたり、少人数でじっくりまったりできたりします。
面白いのは。離れた地域でセラピスト同士繋いでくれたり、まったく別のジャンルの人が繋いでくれたりすることも。
地域を超えてジャンルを超えて直接接点を持てる場でもあり。
来てくれるのはセラピストといっても各ジャンルのプロが多く、基本みなさんピン(個人)で活躍している。
蓋をあけてみないとわからないという点では、オープンキャンパスというのは玉手箱みたいなものですね。
ただ今までに30回くらいやって。
そこで出会ったセラピストたちがそれからも接点を持っているのを耳にするということは。
おそらくそれぞれの活動や技術、スタイルなどをリスペクトしながら自身に活かしていることの表れでもあり、
広い視点で見たときに日本においてセラピストが誕生、発展、定着してきたことの形の一つなのかなぁって。
今週は札幌でオープンキャンパスがあります。
まだ名古屋は日中、Tシャツで過ごせますが。ちょっとキツイだろうなぁ。
【セラピストの学校 オープンキャンパスカレンダー】