「日本人というのは議論下手。」
そんなことを言われる様になって久しく。
『空気を読み取って』とか『わびさび』など日本の文化ベースにあるやりとりの基本は、周囲からはなかなか理解してもらえないからかもしれません。
ですけど僕は決して多くの日本人を議論下手とは考えていません。
むしろ活発に議論できる土壌を創りだせたのであれば、より良い議論ができますし、口泡飛ばす様な見てて気分の良くない議論にはならない。
ことさら主張することではなく、相手の主張を受け止めつつ方向性を合わせていく。
それを生み出せるのが、ファシリテーターだと。
少なくとも日本において活動する人にとって大切にしたい技術です。(文責:谷口晋一)
【千葉】3月7日(土曜)「ファシリテーション1day講座」〜セラピスト、コンサルタント、コーチ、FP、士業、整体師など個人事業主のために。