FacebookなどのSNS、ブログ、メルマガ。
それぞれがそれぞれの特徴があります。
それは知っておけばおくほど集客という点でも活かせます。
ただ、集客というのにフォーカスしなくても普段使われているのなら、受け手の感覚の違いは知っておいてもいい…と私は考えます。
ちなみにFacebookとブログの違い、
どう思われますか?
まだ仮説の段階ですが、同じ記事をアップしたとしてもFacebook上では読み手の感情を揺り動かし、ブログでは読み手のライフスタイルに反映させようとする意識が働く。
もし、そうだとしたらどんな記事構成がいいのか?どんな使い分けがいいのか?
そういったことを考え反映させていくことこそが実践。というものです。
◆ 4月10日(金曜)【埼玉】「セラピスト集客術〜実践編。メルマガ ブログ Facebook。大好きな顧客で満たされるために」&セラピスト交流会