キャリアや実績、時に容姿(動画や画像)やブログなどの記事、スキルの多様さなどなど。
魅力あるセラピストになるにはやるべきことがいっぱいありそうです。でも…
すべき優先順位が少し違います。
そのクライアントが求めるものの先にしか、セラピストは魅力ある存在として浮かび上がってきません。
あくまでもクライアント視点で。
セラピストは対人援助職ゆえに決定的に主役であってはならない。
それがしっかり染み付いているセラピストにとって、こういった学びはすっと入ってくるはずです。
【埼玉校 1dayオープンスクール】6月9日(火曜)「セラピスト講師術&コンテンツ構築〜あなたの魅力を最大限活かす方法とは?」
【千葉校オープンスクール】6月10日(水曜)「セラピスト集客術〜お互いが幸せに。価値のない顧客は捨てても大好きな顧客で満たされよう!」