今朝移動中にたまたま寄ったモスの黒板を見て。
あぁ新しい月となったなぁと。
諸々自分の中で勝手に決めたルールのキリとして、月単位というのはちょうど良かったりします。
日や週ではあっと言う間ですが、月単位でしたら少し先をみれる感覚になれます。
ちなみに僕のケースで言えば5月はインプット月間でした。
放っておけば錆びついてしまうものに対して新たに油をさす様な感じです。
ただ、インプットしただけで満足しちゃうのは僕の悪い癖なのでアウトプットしようとする。
30代のときなどはもう、すぐにアウトプットできるくらいの勢いではじめて。
結果、クオリティが残念な状態なので継続できない(求められない)ケースが多々ありました。
しかし年齢経験重ねていきますと。
そのアウトプットまでの“溜め”を持てるようになって。
今学んだことを、2.3年後にアウトプットできるようにするために。
それもまた月単位のメリハリで考える。
僕にとってはちょうど良い期間の様です。(文責:谷口晋一)