昨晩、以前にマンツーマンのロングサポートをしていた団体代表の方と横浜で食事のひと時。
『谷口さんからみた成功できてる人ってどんな人なんですか?』
この質問は時々受けます。
しかも雑談中や食事中など、油断してるときに限って…
これはひとえに僕が成功しているからではなく。
僕が出会ってきた人を介して、質問者が自分なりの“成功者の型”を定義づけしている途上だからに他なりません。
もちろん僕も同じ様な質問をする際は、語るその人なりの定義を聞いてみたいから。
ちなみに。
僕は大抵その時にパッと思い浮かんだ方(質問者がモデルケースとなりそうな)を言語化して…勢いで答えちゃうんですが。
ちなみに昨晩は、
『吸収する器と人たらし。ですかねぇ』
つい成功者と言いますとアウトプットの上手な人が思い浮かびやすいもの。
でも、一旦はなんでも吸収できる器を持っている人の方がその後の変化や伸びしろがあるような…
そして人たらしゆえに。
周りの人間は操作されてる感がなく、『ったくしょうがねぇなぁ』とその人のために動くことを喜びとする人が本人が自覚している以上に多い。
なので今回は、
『吸収する器と人たらしかな?』と答えました。
まぁ結局の所、僕が憧れる人たちの事を語ってるだけなのかもしれませんね。(文責:谷口晋一)