〜 サロン経営・スクール運営&講師活動・出張&イベントノウハウ・ブランディングからブラッシュアップ、広告やネット戦略、税・法務等周辺知識まで。今あなたに必要な「学び」と「出会い」がここに 〜
  1. セラピストニュース&コラム
  2. 谷口校長コラム
  3. ★ セラピストがネイティヴでないこと
 

★ セラピストがネイティヴでないこと

2016/09/01
それは、コミュニケーション。

クライエントとの関わり(コミュニケーション)については「持って生まれたもの」として世間からは見られがちですが、どうしてどうして。

私が研修などで伝えるものの中に、
クライエントとのコミュニケーションには5つのステップがあり、クライエントとの関わり方には8つのポイントがあります。

それは技術スクールではなかなかそこまでカリキュラム化できませんし、個人セラピストにとっては現地教育の場が限られます。

だからこそセラピストは、コミュニケーションを体系的に学ぶ必要があると思うのです。

【広島】9月15日(木曜)『一度来たお客様を確実に繋げる!セラピストコミュニケーション実践講座〜基礎編』