〜 サロン経営・スクール運営&講師活動・出張&イベントノウハウ・ブランディングからブラッシュアップ、広告やネット戦略、税・法務等周辺知識まで。今あなたに必要な「学び」と「出会い」がここに 〜
  1. セラピストニュース&コラム
  2. 谷口校長コラム
  3. ★ コンセプト。発信する側にとっては便利な単語ですが、
 

★ コンセプト。発信する側にとっては便利な単語ですが、

2017/01/31
コンセプトという単語。
色んな場面で使われます。

特に企画を練る場面であったり、マーケティングに関する仕事をしている人などがよく使う単語かもしれません。

発信する側にとっては便利な単語ですが、意味の捉え方を間違えるとズレていってしまう、そんな単語でもあります。

僕は二つの意味を併せ持たせて伝えるようにしています。

その二つとは、概念と構想。

概念とは全体の元となるおおまかな考え方で、構想とは実現に向けた考えの組み立て。

コンセプト構築とは、その二つを同時に考えていく機会です。

もしあなたの周囲でコンセプトという単語が飛び交うようなら。

「そもそもそれってどんな風に捉えてますか?」と聞いてみるといいです。

【群馬】3月15日(水曜)『自分カラー発見&オンリーワンオーナーのためのコンセプト構築講座〜オープンコンサルティング』

【facebookイベントページ】