セラピストとして活動しながらもその他の働きもし続けるということ。
一般的にはダブルワークスタイルと言われているものです。
そんなセラピストたちからお話を聞いてますと。
言わずもがなセラピストとは人と関わる仕事ですから、その一つひとつの働きが分離されたものではなく、
密接に“繋がりのある”活動ということがすごくよく見えてきます。
セラピストとしてだけでなく、様々な働きをし続けてというのは、それぞれ理由があり、
それでもそのスタイルを続けていくには、そのセラピストたちにとって意味があるということがわかります。
そして。なによりクライアントから見た時に。
目の前の存在が“自分にとってのセラピスト”であることには変わりなく、
これからもそうであって欲しいと願っているセラピストとクライアントの関係性ができているからこそなのだと思います。
これからセラピストの元に訪れるクライアントの多くは、より自分にとっての存在としてセラピストをみていくようになるでしょう。
セラピストもまたそれぞれの歩みやその形の中にあって、クライアントを見続けていく覚悟が求められていくはずです。
◇◆◇◆
三井里佳さんのセラピストライフ~自宅サロンセラピスト
巻木紀代美さんのセラピストライフ〜50代からのプライベートサロン kanna
高橋かおりさんのセラピストライフ〜自宅サロンセラピスト