イベント出展は我々の様な心や身体に触れる仕事をするものにとってとても大切なアクションです。
何故、そう考えるのか?その理由を今から数年前にある媒体に寄稿したことがあります。
そこで、今回は5年前の記事をリメークして【2014年版イベント出店の5つのポイント】としてお伝えしますね。
【★ポイントその1★】
イベントとは新規客開拓の場であり、新規客と良い関係を作りやすい場である。
[解説]…
すでにサロンを開業されているほとんどのオーナーさんは肌で実感していることがあるはずです。
⇒なんでこんなに集客がしんどいんだろう・・・。
チラシやフリーペーパー、ホームページやFacebookなどのSNSに至るまで。
さまざまな新規客開拓法がありますが、本当の意味で楽な集客方法はありません(手軽さを謳うケースも含めて)
ただセラピスト業界は“会う前に”相手(客、クライアント、患者)の信頼を勝ち取ることが、コンスタントな新規開拓に繋がることは間違いありません。
つまりどんな集客ツールであろうと、その内容が読み手にいかに信頼感を与えるかが勝負になってきます。
一度ウチのサロンにきてくれれば絶対に自信がある…と断言するセラピストは少なくありませんが、一度も来店(来院)されたことのない人に、すでに信頼してもらわなければ経営の見通しがたたない…そんな世界なのです。
で、イベント出展。なのです。
イベントは我々セラピストとお客様との心理的な壁を取り除く絶好の機会と言えます。
ちなみに自分がイベントに立ち寄ったお客様の立場になってみるとよく理解できるのではないでしょうか。
イベントにはお客様側に多くのメリットがあります。
⇒セラピスト本人を観察できる(表情、声、セラピストスタイル、話しやすさなど)
⇒実際にそれをお試し、短時間で体感できる。
⇒自分の体質、性質にあっている技術、アプローチかどうか判断できる。
⇒自分が体感しないにしても、施術やセッションの雰囲気がわかる。
⇒一日のうちに同時に様々なものを比較できる。
⇒世の中にこんなものがあったんだ!とそのセラピーをはじめて知る事ができる。
いかがでしょう。
イベントでは体験者だけでなくそのお連れ様、周囲でチラリと見る人など、集客媒体の何倍も“セラピーやサロンのホント”を知ることができるのではないでしょうか。
次回もお楽しみに。