『思考を止めない。』
今朝たまたま見たニュースの中で耳にした言葉なんですが。
あぁ、ホントそうだなぁ…って。
僕にとって継続できなかったことのほとんどは外的な何かがきっかけというより、
最初に自ら思考を止めてから外的な何かが浮上してきたというものでした。
つまり。“理由という名の言い訳”は外的なものなんですが、結局先に自分の中で考えること止めちゃってるという。
少なくともそこの所、意識できるといいですよね。
『あぁ今、思考止めてんなぁ…』みたいな感じで。
そもそも考えるのがシンドくなってきてるのか、他に気持ちがいってんのか何となくでも分かりますし。
逆に考え続けていられるのなら、
外的な理由があろうとなかろうと、現実思った通りにいかなくても。それは継続できる。
僕にとって継続できなかったことのほとんどはそんな理由です、まぁ認めたくないですけど。(文責:谷口晋一)