人前で話す上でも。
ファシリテーターであったとしても。
場の空気を変える力はもっていないといけません。
私は特に色んな場面で二つ伝えています。
そのうちの一つ、共感的特長。
そのスキルを用いると
『(隣にいる)◯◯さんにはそれが言えるよね。私の場合はどうだろうか?いや、むしろ…』というスイッチを入れることができるようになります。
マンツーマンと違い複数人その場にいることによる“学びのスパイラル効果”とは、まさにこのような一人ひとりが本質に引き寄せられる空間となることです。
これは口で言うほど簡単ではなく、難しい。
でも身につけておきたいスキルの一つです。(文責:谷口晋一)
【千葉校オープンスクール】3月6日(金曜)「セラピストのための話し方講座〜あなたの魅力を活かす講師術」
【千葉】3月7日(土曜)「ファシリテーション1day講座」〜セラピスト、コンサルタント、コーチ、FP、士業、整体師など個人事業主のために。