セラピストは
パーティーに出ても、
イベントに参加しても、
セミナーなどで勉強しても。
最終的に一人で考え一人で決断し、一人で歩き始めなくてはなりません。
それは一種の孤独感…と言ったらいいのでしょうか?
それを上手に受け止めているセラピストこそ、プロフェッショナルと言えます。
なぜならセラピストの本質は、
一対一の対人援助職。
そのクライアント(お客さま)の多くは様々な孤独感を抱えています。
そこに寄り添えるのは、わかりやすい技術力やキャリアではなく、寄り添える力があるかどうか。
ですから、仲間がたくさんいることやいつもワイワイ楽しくしながらも同時に対人援助者としての誇りと孤独感を有しておく。
それこそがクライアント評価には直結します。(文責:谷口晋一)
3月17日(火曜)【札幌】「セラピストライフプランを立てよう〜どんづまりのあなたに。セラピストは3度立ちあがる」