今年も始まって半月が経ちました。
僕が携わる事業の中の一つ、セラピスト支援事業(セラピストの学校など)では今年も変わらず、
『より一層非効率でいこう』
と考えています。
無駄をなくし効率化を日々求める方たちが、思わず?(ハテナマーク)を抱くかもしれませんが、非効率さを徹底する。
キーワードとしては、
わざわざ。
がっつり。
なんども。
しつこく。
やめずに。
セラピストの学校で2月3月オープンスクールなど公にされている動きを見てみても。
あぁ…本当に効率悪し。
しかし、そこに感情や熱情があり支援事業をするなら。
“意識しての非効率さ”は外せないテーマだと思うのです。
これは15.6年やってみて自分の腹に落ちているだけですので、人に勧めるものでは決してないのですが。
ただビジネス上でも“意識しての非効率さ”はマイナスばかりではないと思ったりしてます。
ただその不器用さがカッコ悪いと言えばカッコ悪いのですが。
ただ僕はそこを通してかけがえのないモノを得ました。
しかもそれはそうそうなくなったりはしません。
◆◆◆◇◇◇ ◆◆◆◇◇◇
【山口 谷口校長マンツーマンコンサル】2月3日(水曜)
【山口校】2月3日(水曜)「セラピストのためのリピート&口コミ構築法」
【広島校】2月4日(木曜)『セラピストのための“引き寄せキャッチフレーズ”作成術』
【広島 谷口校長マンツーマンコンサル】2月4日(木曜)
【名古屋校】2月16日(火曜)『10年続ける!〜集客講座&グループコンサルティング』
【東京 麹町】2月23日(火曜)『お客様に選ばれるオンリーワンサロンを目指す!1日集中講座』
【札幌校】3月17日(木曜)『10年続ける!〜集客講座&グループコンサルティング』