これから始めようとしているセラピストたち。
また心機一転、新たなスタイルで始めようとしているセラピストたちに。
始めたばかりのセラピストたちと雑談する中でよくお話することなんですが。
せっかくなんで。こちらでも。
◆◆ 『メニューはいったん決めたらコロコロ変えちゃいけないって。』◆◆
『サロンの信用が落ちるからメニューはいったん決めたらコロコロ変えちゃいけないよって聞いたのですが』
いざサロンをオープンさせるときに。
悩ましいと言われるのがメニュー作り。
やっぱり個人サロンならではの。
メニュー作りの考え方というものがあります。
◇ 個人サロンならではのメニュー作り〜メニューは変えちゃいけない、、ことなんてない
サロンオープン時に。それこそ頭から煙を出さんばかりに考えてメニューを打ち出す。
それはそれで本当に大変だったろうと思います。
でも個人サロンにおいて。
メニューが一度決まったら変えちゃいけない、なんてことはないです。
メニューを変えることに戸惑いを感じるセラピストに話を聞きますと、
『そもそもメニューというのは一度決めたら変えちゃいけないのでは?』
『メニューを変えたらこれまで来てくれたお客さまが戸惑ってしまうのでは?』
と話してくれますが、そんなことはありません。
お客さまにより良きセラピーを提供していこうと思えば思うほど、メニューも変化していくことだって不思議ではありません。
常にサロンも成長していきますから。
むしろ怖いのは。
メニューを変えるべきタイミングで変えないことの影響です。
サロンを始める時に決めたメニューをそのままずっと続けていくことの方が、良くないことだってあります。
おそらく長く続けているセラピストならわかると思いますが、
“提供できる”のにも関わらず、メニューにないからと断っているなど。
繰り返しとなりますが、メニューというのは固定化しなくてはいけないというものではなく。
お客さまに対して本当に必要と感じるセラピーを出していくものであるということなのです。
サロンメニューの作り方についてはこちらでも。