様々な分野において。活動においてよく見聞きする存在がいるとして。
僕の関わるセラピストの世界においても。
メディアに取り上げられていたり、たとえば書籍を発刊していたり、同じセラピストたちからよく名前を耳にするような、そんなセラピストたちがいます。
彼らの活動を見聞きするだけでなく、直接会ってお話したりすると。
決して経営的な数字や規模、社会的な名声とはまったく別の、何かしら惹かれるものがあります。
どうしてなんだろう?と思い返すと。
「彼らと出会ったクライアントは幸せだよなぁ」という所に落ち着くのです。
元々、セラピストはピンの存在であると同時に、目の前のクライアントとは常に“一対一”の関係です。
セラピーを受ける機会や学び、場を通して、
伝え、気づかせ、遺す立場であるということを。
ひたすらし続けています。
ただ。彼らは最初から“特別な立場”にいたわけではないのですよね。
この世界に入ったきっかけも。
また今のカタチになっていった流れも。
それぞれにおいてセラピストライフをどう創り上げていってるのかも。
きっと。全国のセラピストたちもまた、
それぞれにおいて目の前の、たった一人の人を幸せにするべく、己のセラピストライフを構築してるはず。
すべてのセラピスト、とはまだまだ程遠いですが、そういったことなんかをやりとりさせてもらったり、インタビューという形で聞かせてもらえるのは。
僕にとってなによりの幸せと言えます。
画像提供:魚座の会
◆◇◆この御三方もまた魅力的なセラピストライフを構築しています。◆◇◆
野見山文宏さんのセラピストライフ~育成セラピスト
小澤智子さんのセラピストライフ〜サロンオーナーセラピスト
小林ケイさんのセラピストライフ〜Kei.k Aroma Studio 育成セラピスト